fc2ブログ

yumでリポジトリとかパッケージを確認する

デスクトップはDebian系だけどサーバーはCentOS人は多いのかしら?いまさらDebian系は少ないのかしら?
まぁうちのデスクトップはLMDEでGUIでほぼほぼの操作ができるんですが、諸事情によりDebianからCentOSに変わったサーバー機の方は基本sshによるリモートログインのみで運用してるので、GUIであれやこれやできません。

参考
yum:yumを覚えて、様々なソフトウェアのインストールをする準備をする。
【 yum 】 パッケージを取得してインストール/アップデートをする
参照可能な yum リポジトリを確認する yum コマンドとワンライナー

ふとリポジトリ追加していれたものなのか、初期状態のまま入れたものなのか、そもそもリポジトリいじったりしたのかどうか忘れてしまって確認したくなることってありませんか?そんな状態だったのでやってみたメモ。
対象パッケージはNginxなんですけどね。今回は。

1.yumでリポジトリ確認

$ yum repolist all


で確認可能。

下の方にnginx repoってあるのでどうやら追加していた模様。

2.yumでパッケージ情報検索

$ yum search nginx



あるぇー?一応出てきたけどパッケージのバージョンも提供元リポジトリもでてこないぞー?

$ yum info nginx



はい、こっちが正解。searchはインストール済みインストール前にかかわらず、キーワードでパッケージを検索するだけ。
yum info の方はそのパッケージのバージョンから提供元から、いろんな情報が出てきます。
synapticで言うところの「検索バーにキーワード入れて検索」がsearch、パッケージの「プロパティ」がinfoですね。たぶん。

試しにまだ入れてないMongoDB関連を検索してみます。
$ yum search mongo

MySQLを使っているのでMongoは全く入れてないのですが、ちゃんとヒットします。これでうろ覚えのパッケージ名でも何とかなりますね(ぉ

3.ほぼほぼまっさらのさくらVPSのCentOS
実はLEMP環境はもう出来てたりするんですが、こちらもNginxはデフォルト(?)のリポジトリから入れたのか追加していれたのかわかんなくなってます。いやー、何台も似たようなのあると何で何やったのかわかんなくなっちゃいますよね-(棒

$ yum repolist all



どうやら追加してませんね。

$ yum info nginx



やっぱりデフォルトから入れてますね。今どき1.0.15て。

4.最後に
特定のパッケージのバージョンを見たいだけならそのパッケージの起動コマンドに -v オプションつければいい。

$ nginx -v
nginx version: nginx/1.6.2


$ nginx -v
nginx version: nginx/1.0.15


デフォルトのパッケージがガラパゴスチックになってるCentOSならこれでバージョン確認すればだいたいデフォルトで入れたのか追加リポジトリで入れたのか分かったりしなくもないと思います。

関連記事
さくらVPSの初期設定
CentOS 6.5でnginx+php-fpmでPHPを動かしてみる
Cent OS 6.5でNginx+php-fpm+mysqlでFC2オープンソース版とWordPress
CentOS6.4にdkmsとPHC undervolt
CentOS 6.5→7.0 Upgrade(サーバー機)
CentOS 7.0→6.5 (サーバー機)
yumでパッケージ完全削除
sshでファイル転送(scp)
関連記事
総合案内当ブログについて
Windowsの目次Linuxの目次Linuxの目次2・ ・自作PC関連の目次Web技術関連の目次
全記事一覧情報サイト新着RSS一覧

Sponsored Link

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
ブログ内検索

カスタム検索

フリーエリア

クリックで救える命がある。

レンタルサーバー

さくらのマネージドサーバ
さくらインターネットのVPS
ConoHaのVPS
WebARENA VPSクラウド
99円レンタルサーバー
【CloudCore VPS】
GMOクラウドのレンタルサーバー
転送量無制限 ABLENET
@WAPPYレンタルサーバー
SPPDレンタルサーバー

カテゴリー+月別アーカイブ

 

アクセスカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

tmin

Author:tmin
PCヲタ。ライト2ちゃんねら。
スロット好きのギャンブラー。(元
むしろ人生がギャンブルだが目下のところ負けっぱなし。
座右の銘は「結果オーライ」。故に基本適当。
トラブルもまた楽しみのひとつ

コメント、トラバ、相互リンク歓迎。お気軽にどうぞ。
当ブログについて
Twitterでこっちとあっちの更新情報流すことにしてみます。
http://twitter.com/t_min
Project Mikunchu♪Wikiできました。
Mikunchu200x40.png