Ubuntu 9.04 「dpkg: サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました」からの復帰
で、E: dpkg was interrupted, you must manually run 'dpkg --configure -a' to correct the problem.と言われたのでやってみると・・・
$ sudo dpkg --configure -a
initramfs-tools (0.92bubuntu28) を設定しています ...
update-initramfs: deferring update (trigger activated)
initramfs-tools のトリガを処理しています ...
update-initramfs: Generating /boot/initrd.img-2.6.28.9
Cannot find /lib/modules/2.6.28.9
update-initramfs: failed for /boot/initrd.img-2.6.28.9
dpkg: サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました
ここでもう一回
$ sudo apt-get update
してもダメ。autoremove、install-fも同じく。それどころかsynapticがエラー吐いて立ち上がらないし。
うーむ。どうしようか・・・
で、「dpkg: サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました」
でググってみると/var/lib/dpkg/info/にある該当パッケージのpostinstファイルのコードがおかしいらしい。
debian に adobe reader をインストールする方法
ペンタブレットを使う Ubuntu日本語フォーラム
とりあえず/ver/lib/info/initramfs-tools.postinstを表示してみましたが
#!/bin/sh
set -e
if [ ! -e /etc/initramfs-tools/modules ]; then
cp /usr/share/initramfs-tools/modules /etc/initramfs-tools/
fi
# Regenerate initramfs whenever we go to dpkg state `installed'
if [ "x$1" != xtriggered ] && \
dpkg --compare-versions "$DPKG_RUNNING_VERSION" ge '1.14.5ubuntu10~~'
then
# this activates the trigger, if triggers are working
update-initramfs -u
else
# force it to actually happen
DPKG_MAINTSCRIPT_PACKAGE='' update-initramfs -u
fi
うーむ。訳が分かりません。あわよくば修正できるかと思ってスミマセン。むりぽ。
で、フォーラムの方にあったように
/var/cache/apt/archives/wacom-tools*.deb
で、パッケージのキャッシュファイルを削除して、
sudo apt-get --reinstall install wacom-tools
で、現行バージョンを再インストールさせる、という形はどうでしょうか?
のように試してみます。
/var/cache/apt/archives/initramfs-tools_0.92bubuntu28_all.debを削除して・・・
再インストールしようとしたもののまた同じエラーが。
ええい仕方ない。/ver/lib/info/initramfs-tools.postinstのコードがおかしいというならばこいつを削除だ。
削除して大丈夫なのかは知りませんw
最悪クリーンインストールになる前に試すだけ試せばいいさ。
というわけで、削除して
$ sudo apt-get update
E: dpkg was interrupted, you must manually run 'dpkg --configure -a' to correct the problem.
$ sudo dpkg --configure -a
initramfs-tools (0.92bubuntu28) を設定しています ...
お、エラーが出ない。この後アップデートしてOKでした。
ちなみにinitramfs-tools_0.92bubuntu28_all.debは削除前にコピーしておいたので、こいつを再インストールしてみようかと思ったら途中でエラー吐いて最初の状態に逆戻り。お前かw
でも$ sudo apt-get install initramfs-tools だとちゃんといけるんですよね。
DLしたときになんかあったのかな?
というわけでよく分からないなりにかなり強引だと思われる方法で復帰完了。
追記
日本語フォーラムで確実な方法ということで教えていただきました。*.postinst ファイルは /var/lib/dpkg/info ディレクトリにあるはずです
それと、*.postinst 以外に *.preinst、*.prerm、*.postrm が (もしあれば) 一緒に削除してしまう方が確実です
また *.deb ファイルを消す必要はありません (このファイルが破損しているなら別ですが)
とのことです。
エラーメッセージの該当パッケージに対してこれらを削除するのがよいみたいです。
関連記事
・UbuntuServerの方のPHCカーネルでやはりpostinstエラー。復旧を試みる。
・LiveCD起動時などの「Buffer I/0 error on device fd0; logical block 0」の回避方法
- 関連記事
-
- Ubuntu 9.04 でたぶん音楽再生の不安定の原因だったPulseAudioを削除してみる (2009/05/20)
- Ubuntu 9.04 「dpkg: サブプロセス post-installation script はエラー終了ステータス 1 を返しました」からの復帰 (2009/04/11)
- Ubuntuの不具合色々と対応策色々 (2008/12/20)
Windowsの目次・Linuxの目次・Linuxの目次2・ ・自作PC関連の目次・Web技術関連の目次
全記事一覧・情報サイト新着RSS一覧
Sponsored Link