Ubuntuのパネルでハードウェアモニタ ~GNOME Sensors Applet~
Gnome Sensors Appletというもの
Synapticのリポジトリに追加します。
deb http://ftp.de.debian.org/debian etch main
lm_sensors入れてなければインストール
$ sudo apt-get install lm-sensors
sensors-appletインストール
$ sudo apt-get install sensors-applet
で、ログアウトして再ログインすれば「パネルに追加」の項目に「Hardware sensors monitor」ってのが現れます。

lm_sensorsのセッティング(?)が必要らしいです。
試しにここで端末で
$ sensors
acpitz-virtual-0
Adapter: Virtual device
temp1: +40.0°C (crit = +75.0°C)
k8temp-pci-00c3
Adapter: PCI adapter
Core0 Temp: +37.0°C
Core0 Temp: +25.0°C
Core1 Temp: +31.0°C
Core1 Temp: +21.0°C
あぁ・・・確かに有効になってないっぽいです。
さらに端末で
$ sudo sensors-detect
途中いくつか質問されるのでとりあえず y
add these lines to /etc/modules:
#----cut here----
# Chip drivers
it87
k8temp
#----cut here----
これが出てきたらetcにmodulesというファイルがあるので管理者権限でコピペして保存。
最後の質問に y と答えたら再起動。(lm_sensorsをrestartでもいいっぽい?)
再度端末にて(確認のため)
$ sensors
acpitz-virtual-0
Adapter: Virtual device
temp1: +40.0°C (crit = +75.0°C)
k8temp-pci-00c3
Adapter: PCI adapter
Core0 Temp: +40.0°C
Core0 Temp: +28.0°C
Core1 Temp: +34.0°C
Core1 Temp: +25.0°C
it8716-isa-0228
Adapter: ISA adapter
VCore: +1.12 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
VDDR: +3.36 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V)
+3.3V: +0.00 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V) ALARM
+5V: +4.97 V (min = +0.00 V, max = +6.85 V)
+12V: +12.03 V (min = +0.00 V, max = +16.32 V)
in5: +0.00 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V) ALARM
in6: +0.00 V (min = +0.00 V, max = +4.08 V) ALARM
5VSB: +4.84 V (min = +0.00 V, max = +6.85 V)
VBat: +3.22 V
fan1: 1700 RPM (min = 3245 RPM)
fan2: 0 RPM (min = 3245 RPM)
fan4: 2257 RPM (min = 10 RPM)
temp1: +31.0°C (low = -1.0°C, high = +127.0°C) sensor = thermal diode
temp2: +35.0°C (low = -1.0°C, high = +127.0°C) sensor = transistor
temp3: +25.0°C (low = -1.0°C, high = +127.0°C) sensor = transistor
cpu0_vid: +1.550 V
こんな感じで出ればOKです。
ここで「パネルに追加」で「hardware sensors monitor」を選択。

これでパネル上でリアルタイム監視可能です。
関連記事
Ubuntuでシステムモニタがほしいよー
8.10でconky起動
Ububtuデスクトップカスタマイズ ~Screenlets~
UbuntuにAMD Power monitorを入れてみる
Ubuntuで自分のPCのシステム把握 ~sysinfo~
- 関連記事
-
- Ubuntuにフォント追加 (2008/12/07)
- Ubuntuのパネルでハードウェアモニタ ~GNOME Sensors Applet~ (2008/12/04)
- 日本語版セットアップヘルパ (2008/12/02)
Windowsの目次・Linuxの目次・Linuxの目次2・ ・自作PC関連の目次・Web技術関連の目次
全記事一覧・情報サイト新着RSS一覧
Sponsored Link