fc2ブログ

ほぼホワイト企業に就職して一年ちょっと経った話

前提

・現職
某IT系(インフラ系)企業。割と小さくて若い会社です。

・前職
某飲食店の雇われ店長的なあれ、某人材派遣会社の名ばかり管理者的なあれ。
間に派遣で工場勤め。派遣はホワイトだったと思う。

ブラックのブラックたるゆえん

・残業代がつかない、もしくは残業という概念がない
残業代はついたことありませんでした。
一方は残業という概念がなく、一方はみなし残業というくそ制度をフル活用していたので、100時間越えの残業でもみなされました。
ちなみにMAXで月400時間くらい働いたけど、その証拠は残ってない模様。

・休日は取れる時にとれ、取れないのはお前が悪い
年間休日10数日とかありましたね。(半分以上半休x2で1日換算)
休出手当てとかなにそれ?

・雇用条件の提示がない、もしくは適当
基本給の説明とあとは雇用条件っていうより社内規則というか
要は「僕が」働くにあたって守ることみたいな書類にハンコ押しました。
ちなみに残業とかボーナスとか深夜手当とか昇給とかそーいうのは書いてなかったように思います。(項目的に存在しない
そーいうもんだと思ってました。

・基本自己責任
まぁ、トラブルとか、休みが取れないとか、残業してもしても仕事が片付かないとか、そーいうのは自己責任論でしたね。
「お前のやり方が下手だから」「お前の仕事が遅いから」「俺や会社にめーわくかけるなよ」っていうパターン。
助は来ない。いつまでも。

・パワハラてきなあれやこれや
基本出来ないことは怒られる対象でした。教えてもらってないのに。
あと、なんかミスるとそこから始まって「お前の人間性がダメ」っていう怒られ方が多かったですね。
で、「取り返すために~~」みたいなムチャぶりが来るんですけど、この流れで振られると断りにくいですね。
で、抱え込んでパンクして、またできないことを怒られるという悪魔のサイクルでした。
あぁ、書いててつらくなってきた。

・ボーナスが適当
ポイント制でボーナスってどうなのそれ?しかも上限決まってるのに下限が決まってない。
同僚では査定結果ボーナスがマイナスになった人がちらほら。
まぁ、さすがにボーナスを「引く」ってのはまずいらしく、数万円出たらしいですけどね。
社長の恩情で勘弁してやった、みたいな空気になってましたね。
恩着せるのってずるいよねー。。。

ほぼホワイトな企業にめぐりあえたはなし

まぁ、前職全前職とそんな感じだったので体とこころを壊しました。
傷病もらって療養→失業給付もらいつつ療養→就活 という流れ。

行きたかった技術系のあれこれは療養中に若干勉強と実践的な少し。

若干難航したけど、なぜか今の会社が経験ほぼ不問で採用してくれることに。

ほぼホワイトな会社に入って感動した話

・残業がついてる。満額。
フレックスなので、月単位ですけど、一か月分で規定超えた分は残業代ついてます。
ちゃんと基本給の時給換算x1.3くらいです。なにこれこわい。
お前の仕事が遅くて残業になった、だからつけない、みたいなルールってないんですね。
これには感動でした。

・深夜手当がついている
今行ってる現場は24時間稼働のシステム運用なので、交代シフトで夜勤とかあるんですけど、
22時以降の労働分は深夜手当がついてます。
ちゃんと基本給の時給換算x1.3倍くらい。なにこれすごくない?

・交通費がちゃんと実費分出てる
領収は出しますけど。実費分出てます。2万ちょいかかってるのに。
まぁ、今までの会社だと「引っ越せよ」とか、「好きでそんなとこに住んでるんだから既定の1万な、あとは自分でヨロ」みたいな感じだったと思うんですが。
何ここ天国ですかね?

・資格取得支援制度がある
いや、この年でほぼ業界未経験で入ったってことで資格は積極的にとっていきたいですね。
なんと受験費用会社が出してくれるんですよ。いや、落ちたら出ないけど。
あと、資格取ったら資格手当がつく。なにこれ大丈夫なの?
ちなみに参考書とか、勉強に必要なあれこれ、「最終的に会社に戻してくれるなら1万くらいまで経費で買っていいよ」って。
なにここ極楽浄土ですか?

・昇給がある
毎年昇給があるんですよ!!
ちなみに1年たっての昇給は5000円でした。
「5000しかあげられなくてすみません」とか言われました。
いや、4桁昇給って初めてなんですけど。
ちなみに1社目は勤続5年で基本給は300円くらい上がりました。コーヒー代ですかね?

・なんか社長が社員待遇向上を真摯に考えてくれてる
曰く「若いし小さい会社なのでいろいろな制度がちゃんとしてなくてすみません」
「今後は社員みんなが安心して長く働けるように手当とか制度とかいろいろ充実させたいです」
この人なんですか?菩薩ですかね?
当然会社の利益が上がらなきゃ実現できないってことですけど、
「お前が」利益とって来い、でなきゃ給料泥棒だぞー、っていう今までのあれやこれやは何だったんですかね?
もしかして俺死んでて、ここは天国じゃないんですかね?

・やらかしたときに報告上げても脅されない
まぁ、仕事してると大なり小なりミスとかやらかしはあると思うんですけど。
超緊張して報告すると、「あぁ、わざとやってるんじゃないのわかってるんでいいですよ、
苦情みたいの来たら僕が謝っとくんでいいっすよ。それが僕の仕事ですから」
と社長や営業の人が言ってくれる。なにそれなんか罠があるんじゃないの?

いや、今までそのミスから「だからお前はダメなんだ」的な方向にいきーの、
そんなお前を雇ってやってる会社に感謝しろ、そんなお前の面倒見てやってっる俺に感謝しろ、って流れで
取り返すためのムチャぶりがあって、断れなくてパンクする→また怒られてさらにやること増やされる
の無限ループ、悪魔のサイクルばっかだったんですね。

なのでgkbrして報告するとそんな答え。
あなたたち神様ですか?

・今後のキャリアについて話せる
今後のキャリアについて話せるってすごいですね。
それを盾に脅されることがないってすごいですね。
行きたい方向話して、相談して、自分に必要なもの洗い出して、会社も配属とかでかなえられるように動いてくれる、
すぐ動けなくとも考えてくれてる。なにこの世界。


・ホワイトの幸せ

偶然にもほぼホワイトな会社に巡り合えて、僕は本当に幸運だったと思います。
結局会社の内情って入ってみないとわからないところが多いんだけど、最初に行ってたことと重要なところで齟齬がある会社って大体後でもっと「話違うじゃん」ってところがたくさん出てくると思います。
ブラックな職場で耐えるのは、それはそれで経験になることは大きいけど、でも失うもののほうが大きいと思います。
友達とか、自分の心と体とか、時間とか、金とか。
実際僕も体壊して精神的にもかなりおかしな状態で、貯金も全くなく、友達みんな疎遠になって、今思うと「なんであんなところでいじになってがんばっちゃったかなー」って感じですね。

今いる会社の話しても、きっと一部上場ホワイト企業勤務の方々から見れば「まだまだそれ危ないよ?」みたいなところは多いと思うけど、あと今の現場が若干黒いけど、僕は今幸せです。

ブラックな環境に長く身を置くと、そーいう価値観に染まってしまって、冷静な判断能力も失うのですごく自分を責めちゃったり、やめたくても「やめたってこんな自分にもっとまともな職に就けるはずがない」みたいな思考に陥ってしまうと思うんですね。
そんなときは勇気ある撤退を。残業状況の証拠とかそれなりにあれば、失業給付もすぐ受けられることが多いし、鬱になってるなら傷病手当もある。
いったん離れて、少し休んで、自分を取り戻したらまた働くといいよ。
いったんブラックなとこ入っちゃうと、なかなか次の転職でもホワイトなところには行けないかもだけど、そこは妥協すべきじゃないと思います。だって、自分の人生が一番大事だから。

真っ黒な会社と白い会社って、根本的に人に対する考え方が違うと思います。
結局めぐりあわせな部分は大きいのがネックですけど。
今ブラック環境ですり減ってるあなた、ちょっと休んだほうがいいと思うよ!!
今ホワイト環境なあなた、幸せをかみしめて生きてください。
関連記事
総合案内当ブログについて
Windowsの目次Linuxの目次Linuxの目次2・ ・自作PC関連の目次Web技術関連の目次
全記事一覧情報サイト新着RSS一覧

Sponsored Link

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
ブログ内検索

カスタム検索

フリーエリア

クリックで救える命がある。

レンタルサーバー

さくらのマネージドサーバ
さくらインターネットのVPS
ConoHaのVPS
WebARENA VPSクラウド
99円レンタルサーバー
【CloudCore VPS】
GMOクラウドのレンタルサーバー
転送量無制限 ABLENET
@WAPPYレンタルサーバー
SPPDレンタルサーバー

カテゴリー+月別アーカイブ

 

アクセスカウンター

現在の閲覧者数:

プロフィール

tmin

Author:tmin
PCヲタ。ライト2ちゃんねら。
スロット好きのギャンブラー。(元
むしろ人生がギャンブルだが目下のところ負けっぱなし。
座右の銘は「結果オーライ」。故に基本適当。
トラブルもまた楽しみのひとつ

コメント、トラバ、相互リンク歓迎。お気軽にどうぞ。
当ブログについて
Twitterでこっちとあっちの更新情報流すことにしてみます。
http://twitter.com/t_min
Project Mikunchu♪Wikiできました。
Mikunchu200x40.png